サブカルチャーのある生活

なつかしのレトロゲーム同好会

ーPICKUPー
ファミコン
“クソゲー特集”
20210509220713
“ファミコンマガジン”
CONSOLEWARS

【特集記事】ファミコンの愛称で呼ばれ数々の名作ソフトを産んだ昭和のモンスターハードを徹底レビュー!【売上・ランキング・歴史】

f:id:zel_8bit:20210111081948j:plain

 

『ファミリーコンピュータ』は1983年7月15日に任天堂より発売された据え置き型家庭用ゲーム機。
今更説明の必要などないとも思うけど、現在のコンソール機の始祖となり世界で6191万台を売り上げたモンスターハードである。
略称はファミコン。

 

ファミコンとは


任天堂 ファミリーコンピュータ CM

 

任天堂がゲームウォッチの成功で得た利益を投入して開発した家庭用コンピューターゲーム機です。

その人気たるや否や、子供たちは勿論大人まで熱狂する一大ブームを巻き起こしました。

ファミコンは発売より1年間で300万台以上を販売します。

そして1985年(昭和60年)には『スーパーマリオブラザーズ』を発売。

この作品は大ヒットとなり本体の販売にも大きく貢献し、家庭用ゲーム機の市場を大幅に拡大させていきました。

最終的な出荷台数は日本国外版にあたるNESも合わせて、全世界累計で約6,291万台を記録します。

内訳は日本国内で約1,935万台、日本国外で約4,356万台となってます。

 当時の様子をリアルで見てきた世代としてはあの時の盛り上がり方は現在のSWITCHやPSVRを遥かに超える熱気を帯びていたと感じました。
インターネットも携帯電話もAmazonも無かった時代、僕たちはファミコンという時代の最先端を先取りしたおもちゃの虜となったのです。 

 

zel.hatenablog.com

 

 

歴史に名を残す名作ソフト

ファミコンの誕生に伴い、名作と呼ばれるソフトも数多く生まれました。

当時はまだ少ない容量でクリエイター達により工夫を凝らして製作されたゲームは子供達だけでなく、大人までをも魅了し、ミリオンセラーとなったタイトルも何十本も出ました。

しかし人気ソフトは供給が需要に追いつかず、発売日に手に入れるのはかなり難しい状況でした。
ファミスタやドラクエなどの人気ソフトともなると町のおもちゃ屋さんで事前予約しても発売日に買えない事が多々あり二次入荷を待つ事も日常的にありました。 

現代であればダウンロード購入で必ず発売日の0時ちょうどにプレイ開始できますが、インターネットなど無い時代ではお目当てのソフトを発売日に手に入れるのは大変だったのです。

 

空前のファミコンブームの為、ファミコンソフトを取り扱えば必ずと言って良いほど儲かる時代でした。

その為商店街ではおもちゃ屋だけでなく、本屋、駄菓子屋、文房具屋、あまつさえは仏壇屋まで有りとあらゆるお店でファミコンソフトが陳列されてました。

仏壇屋の商品棚の半分は仏具が展示されており、残りのスペースは全部ファミコン関係の商品が並んでるのを見た時は小学生ながら日本の未来を心配しました。
人気ソフトの発売日の放課後は友達と一緒にソフトの在庫を探して商店街のお店を回って歩いたのも良い想い出です。

 

zel.hatenablog.com

 

 

スーパーマリオブラザーズ(任天堂)販売本数681万本

f:id:zel_8bit:20180708025244j:plain

1985年9月13日発売の横スクロールアクションゲーム。

社会現象とも言える空前のブームを作り出したタイトル。

 

zel.hatenablog.com

 

 

 

プロ野球ファミリースタジアム(ナムコ)販売本数205万本

f:id:zel_8bit:20180708025321j:plain

1986年12月10日に発売された野球ゲーム。

初めてプロ野球データを詳細に取り入れ大ヒットした。

 

zel.hatenablog.com

 

 

MOTHER(任天堂)販売本数?

f:id:zel_8bit:20180708035603j:plain

1989年7月27日に発売されたロールプレイングゲーム。

糸井重里がゲームデザインを手がけ話題になった。

 

zel.hatenablog.com

 

 

ポートピア連続殺人事件(エニックス)販売本数60万本

f:id:zel_8bit:20180708035029j:plain

1985年11月29日に発売された推理アドベンチャーゲーム。

ファミコン初のアドベンチャーゲームとして人気を博した。

 

zel.hatenablog.com

 

 

がんばれゴエモンからくり道中記(コナミ)販売本数?

f:id:zel_8bit:20180708034441p:plain

1986年7月30日に発売されたアクションゲーム。

その後シリーズが24作品も発売された。

 

zel.hatenablog.com

 

 

ドラゴンクエスト(エニックス)販売本数150万本

f:id:zel_8bit:20180708025341j:plain

1986年5月27日に発売されたロールプレイングゲーム。

コマンド式RPGとしてはファミコン初のタイトルである。

 

zel.hatenablog.com

 

 

ドラゴンクエストⅡ 悪霊の神々(エニックス)販売本数241万本

f:id:zel_8bit:20180708025417j:plain

1987年1月26日に発売されたロールプレイングゲーム。

ダブルミリオンを達成し、のちのドラクエブームの火付け役となる。

 

zel.hatenablog.com

 

 

ファイナルファンタジー(スクウェア)販売本数52万本

f:id:zel_8bit:20180708030728j:plain

1987年12月18日に発売されたロールプレイングゲーム。

日本を代表するRPGの記念すべき初代タイトル。

 

zel.hatenablog.com

 

 

ファイナルファンタジーⅡ(スクウェア)販売本数76万本

f:id:zel_8bit:20180708031026j:plain

1988年12月17日に発売されたロールプレイングゲーム。

様々な他ハードへの移植・リメイクが幾度となく行われている。

 

zel.hatenablog.com

 

 

魔界村(カプコン)販売本数164万本

f:id:zel_8bit:20180708033617j:plain

1986年6月13日に発売された横スクロールアクションゲーム。

アーケード用ゲームの名作として大ヒットしたタイトルのファミコン移植版である。

 

zel.hatenablog.com

 

 

エキサイトバイク(任天堂)販売本数157万本

f:id:zel_8bit:20180708033819p:plain

1984年11月30日に発売されたバイクレースゲーム。

非常にシンプルかつ洗練されたシステムが好評。

 

zel.hatenablog.com

 

 

巷に溢れるクソゲーたち

一方加熱するファミコンブームに便乗し、毎月沢山のクソゲーも発売されてました。

発売され、もしも当たればミリオンセラーとなりたちまち大きな儲けとなるファミコン市場は企業から見ると魅力的であり、我先にとソフトが発売されるのです。

当然その中には面白くないソフトもあり、そのようなソフトはお店で売れ残り、町のおもちゃ屋さんは在庫に頭を悩ませました。

そこで出てきたのがクソゲーソフトと一緒でなければ本体を売ってくれないという悪名高き抱き合わせ商法でした。

その頃、ファミコン本体は常に大人気で品薄の状態でした。

供給が落ち着く昭和60年頃までは購入したくとも常時在庫切れで中々手に入らない状況だったのです。

そのブームに漬け込んだおもちゃ屋は、不人気で売れ残ってるクソゲーと本体を抱き合わせて販売する事が横行したのです。

 

zel.hatenablog.com

 

 

バンゲリングベイ(ハドソン)

f:id:zel_8bit:20180708031225g:plain

1985年2月22日に発売されたシューティングゲーム。

Ⅱコンのマイクで叫ぶと敵機援軍が多数現れる謎仕様。

 

zel.hatenablog.com

 

 

トランスフォーマー コンボイの謎(タカラ)

f:id:zel_8bit:20210509231200p:plain

1986年12月3日に発売されたアクションゲーム。

敵弾が背景に溶け込んで見えないので開始5秒で死ねると話題になった。

 

zel.hatenablog.com

 

 

星を見る人(ホット・ビィ)

f:id:zel_8bit:20180708031655g:plain

1987年10月27日に発売されたロールプレイングゲーム。

最初から不親切極まりなく、開始5分で攻略不能に落ちいる凶悪な難易度。

 

zel.hatenablog.com

 

 

 

ゴーストバスターズ(徳間書店)

f:id:zel_8bit:20180708023612j:plain

1986年9月22日に発売されたアクションゲーム。

原作の改悪、何もかもが理不尽であり、シナリオが無い。

 

zel.hatenablog.com

 

 

 それでも子供たちはファミコンが欲しくて「バンゲリングベイ」や「ゴーストバスターズ」などのクソゲーと共に本体を購入するのでした。
実際にお金を出してるのは何も知らない親御さんなんですけどね。

「あんた本当にこのゴーストバスターズっていうのが欲しいの?」

「うん!僕ちょうどコレが欲しかったんだよ!」

そんな会話が何処からともなく聞こえてくる時代でした。

 

この抱き合わせ商法は詳しくは後述する人気ソフト「ドラゴンクエスト3」が昭和63年に発売された際に、「ドラゴンクエスト3」と売れ残ったクソゲーの抱き合わせ販売をおもちゃ屋が行ったのをマスコミに叩かれて炎上した事によって無くなります。

実に5年ほど行われていた事になりますが一体それまでに何本のクソゲーが此の世に解き放たれたのでしょうか。

 

しかしクソゲーの中でも、クソゲー具合が飛び抜けていたり、想像の斜め上をいくクソゲーなどは味のあるクソゲーとして人々の記憶に残りました。

「燃えろ!!プロ野球」や「たけしの挑戦状」などの超クソゲーなどは、ゲーマー達からなぜか愛され今でも語り草になっています。

 

燃えろ!!プロ野球(ジャレコ)

f:id:zel_8bit:20180708024007j:plain

1987年6月26日発売の野球ゲーム。

バンドでホームラン。

 

zel.hatenablog.com

 

 

たけしの挑戦状(タイトー)

f:id:zel_8bit:20180708030547p:plain

1986年12月10日発売のアクションアドベンチャー。

早すぎたGTA。

 

zel.hatenablog.com

 

 

地雷?キャラゲーが多数発売される

ファミコンソフトの中には漫画やアニメ、映画など子供達に人気のコンテンツをゲーム化する所謂キャラゲーが多く発売されました。

もともと漫画などで人気がある為、ゲーム化すれば確実に一定数の販売が見込めるからです。

しかし版権物なので、それだけでお金がかかる為、肝心のゲームの方はお粗末な物が多くキャラゲーのクソゲー率はかなり高いモノでした。

しかし中にはキャラゲーでありながらもしっかりと作られていて面白いゲームもあるのですが、その真偽を見極めるのは子供には難しかったです。

 

zel.hatenablog.com

zel.hatenablog.com

 

 

オバケのQ太郎 ワンワンパニック(バンダイ)

f:id:zel_8bit:20180708023554j:plain

1985年12月16日に発売された横スクロールアクションゲーム。

3分で餓死するオバケ。

 

zel.hatenablog.com

 

 

ドラゴンボール 大魔王復活(バンダイ)

f:id:zel_8bit:20180708032626p:plain

1988年8月12日に発売されたアドベンチャーロールプレイングゲーム。

カードバトル要素、RPG要素、ADV要素をバランスよくミックスした良作。

 

zel.hatenablog.com

 

忍者ハットリくん 忍者は修行でござる(ハドソン)

f:id:zel_8bit:20180708032807j:plain

1986年3月5日に発売された横スクロールアクションゲーム。

お父さんが息子に鉄アレイを投げてくる。

 

zel.hatenablog.com

 

 

グーニーズ(コナミ)

f:id:zel_8bit:20180708032950j:plain

1986年2月21日に発売された横スクロールアクションゲーム。

バランスの良さとクオリティーの高いBGMで好評を得た。

 

zel.hatenablog.com

 

 

スパルタンX(任天堂)

f:id:zel_8bit:20180708035200p:plain

1985年6月21日に発売された横スクロールアクションゲーム。

映画のスパルタンXとの関連性皆無。

 

zel.hatenablog.com

 

 

 

キャプテン翼(テクモ)

f:id:zel_8bit:20180708033151j:plain

1988年4月28日に発売されたシュミレーションサッカーゲーム。

くっ!!ガッツがたりない!!

 

zel.hatenablog.com

 

 

さんまの名探偵(ナムコ)

f:id:zel_8bit:20180708034804j:plain

1987年4月2日に発売された推理アドベンチャーゲーム。

カニカニどこかに?

 

zel.hatenablog.com

 

 

伝説に残るドラゴンクエストⅢ発売事件

数々の名作ソフトの中でも特に有名なのはエニックスの「ドラゴンクエストⅢ そして伝説へ」でしょう。

この頃、人気ソフトの発売日には都心にある大型家電ショップなどには、そのタイトルの購入希望者たちが大勢押し寄せました。

開店より数時間早くから列が出来ている光景は、この時代であれば当たり前の風景でした。

f:id:zel_8bit:20180402233131j:plain

 特に「ドラゴンクエストⅢ そして伝説へ」の発売日は前人気がとても高いタイトルであった事もあり歴史に残る一大イベントとして数々の伝説を歴史に刻みました。

池袋の大型電気量販点ビックカメラでは前日から行列ができており、最終的には1万人超えになりマスコミにも大きく取り上げられました。

この行列の先頭に並んでいた人はお店の前で発売日の3日前からテントを張って泊まりがけで並ぶ猛者でありテレビの取材を受けていました。

f:id:zel_8bit:20180708041614j:plain

朝一から並ぼうとする人達でAM5時の始発電車がラッシュ並みに激混みになり

たくさんの小・中学生が学校をさぼって並んでて補導されました。

せっかく手に入れたドラクエ3を不良にカツアゲされる者もいました。

その様々な異常現象はテレビニュースでも連日放送され、視聴者からエニックスにもクレームが入っていたといいます。
その数々の事件は社会問題になり、事態を重く捉えたエニックスはドラクエ4以降の続編を土日祝祭日の発売日としたのは有名な話です。

 

ドラゴンクエストⅢ そして伝説へ…(エニックス)

f:id:zel_8bit:20180708040520p:plain

1988年2月10日に発売されたロールプレイングゲーム。

社会現象まで巻き起こし、数々の伝説を築いた国民的RPG。

 

zel.hatenablog.com

 

 

やればやるほどディスクシステム

www.youtube.com

ファミコン発売から3年後の1986年2月21日、ファミコンの周辺機器としてディスクシステムが満を持しての発売となります。

当時ファミコンソフトは4,900円前後しました。

それは子供にとっては高額であり誕生日やクリスマスなどの特別な日にしか買って貰えないおもちゃでした。

そんな子供達にとってこのディスクシステムは画期的でした。

飽きてもう遊ばなくなったディスクを町のおもちゃ屋に持って行くと、なんと500円で他のゲームに書き換える事ができる夢のようなシステムだったのです!

しかし大人になってから調べたところによると500円では販売店にはまったく利益が出ない為、おもちゃ屋さんにとっては悪夢のようなシステムだったみたいですね。

 

zel.hatenablog.com

 

 

ゼルダの伝説(任天堂)

f:id:zel_8bit:20180708041643j:plain

1986年2月21日に発売されたアクションロールプレイングゲーム。

記念すべきディスクシステムのローンチタイトル。

 

zel.hatenablog.com

 

 

メトロイド(任天堂)

f:id:zel_8bit:20180708041432j:plain

1986年8月6日に発売されたアクションゲーム。

中毒性の高い探索要素と秀逸なゲームシステムで人気を博した。

 

zel.hatenablog.com

 

 

悪魔城ドラキュラ(コナミ)

f:id:zel_8bit:20180708041358j:plain

1986年9月26日に発売されたアクションゲーム。

海外でも高い人気を誇る人気シリーズの初代タイトル。

 

zel.hatenablog.com

 

 

ファミコン探偵倶楽部 消えた後継者(任天堂)

f:id:zel_8bit:20180708041941j:plain

1988年4月27日に発売された推理アドベンチャーゲーム。

金田一耕助シリーズを彷彿とさせる恐怖の物語。

 

zel.hatenablog.com

 

 

ファミコン探偵倶楽部 うしろに立つ少女(任天堂)

f:id:zel_8bit:20180708041707j:plain

1985年5月23日に発売された推理アドベンチャーゲーム。

驚愕のラストで戦慄に呑み込まれる。

 

zel.hatenablog.com

 

 

ふぁみこん昔話 新・鬼ヶ島(任天堂)

f:id:zel_8bit:20180708041920j:plain

1987年9月4日に発売されたアドベンチャーゲーム。

ほのぼのとした作風が広い世代に人気だった任天堂初のADV。

 

zel.hatenablog.com

 

 

ファミコン雑誌も売れまくり 

 ファミコン情報雑誌にもお世話になりました。

なにせインターネットもない時代。

情報源はテレビと本と友達の口コミだけです。

ファミマガ、ファミ通、マル勝など各出版社が挙って販売してました。

 

ファミリーコンピュータマガジン(徳間書店)

f:id:zel_8bit:20180402234937j:plain

1985年7月に創刊。

世界初のファミコン専門誌。

 

zel.hatenablog.com

 

 

ファミコン通信(アスキー→エンターブレイン→角川書店)

f:id:zel_8bit:20180708040253j:plain

1986年6月に創刊。

現在でも発刊が続く老舗ゲーム雑誌。

 

マル勝ファミコン(角川書店)

f:id:zel_8bit:20180708040258j:plain

1986年4月に創刊。

トップシェアを誇る人気だったが角川お家騒動で内容が著しく劣化。

 

 

わくわくする心を忘れずに

あの頃筆者の両親はゲームに理解がありませんでした。

それは我が家だけの事ではなくテレビなどの情報で大多数の当時の大人たちがそう思い込んでいたと思います。

その為ファミコンを中々買って貰えませんでしたが、お婆ちゃんにおねだりしてクリスマスに買って貰う事によりやっと手に入れました。

それは1985年、ちょうどスーパーマリオブラザーズの発売時期でした。

勿論一緒に購入したソフトは「スーパーマリオブラザーズ」です。
それからというものファミコンの楽しさの虜になり、毎日毎日夢中になってゲームで遊びました。

当時クラス中の男の子は皆ファミコンに夢中になり、本当にファミコン一色の大ブームでした。

ハドソンの高橋名人などが16連射を引っさげテレビや雑誌で大活躍しており、子供たちの憧れでした。

 

 

zel.hatenablog.com

 

 

今思うとあの熱狂は尋常ではなく、あの時代を子供の頃過ごしたからこそ、今でも記憶に強烈に残っているのだと思います。

 

あれから30年以上の時が経ちました…

大人になった筆者は立派にゲーマーとしての道を歩み、現在も沢山の素敵な感動と出逢っています。

色々と悪く叩かれる事も多いゲームというコンテンツですが付き合い方を間違えなければ決して害悪な物ではありませんよね?

胸踊る体験をさせてくれるゲームは最高のエンターテイメントだと思います。

筆者はこれからも楽しいゲームライフを送り続けるつもりです。

いくつになっても忘れてはいけないと思います。

あの昭和の頃のわくわく感を!

今回は『ファミリーコンピュータ』の紹介でした。

 

あわせて読みたい

 

zel.hatenablog.com

zel.hatenablog.com

zel.hatenablog.com