『パックランド』は1985年11月21日にファミリーコンピュータ用ソフトとしてナムコから発売されたアクションゲーム。
オリジナルは1984年に同社がアーケード稼働させた同名作品『パックランド』。
ドットイートゲームから横スクロールアクションに変貌を遂げた『パックマン』シリーズの意欲作だ。
『パックランド』とは
ナムコの看板タイトルであり日本が世界に誇る名作『パックマン』シリーズの横スクロールACTである。
『パックマン』は云わずと知れたドットイートゲームの始祖である80'sコンピュータゲームの金字塔。
ドットイートゲームの象徴であった『パックマン』がACTゲームとして登場した時は驚かれたが、可愛いお馴染みのキャラクターたちが繰り広げるバランスの良い内容に評価された名作であった。
ストーリー
ある日、パックランドに可愛い妖精が迷い込みました。
パックマンはそのかわいそうな妖精をフェアリーの国まで送ってあげることにしました。
しかし、パックランドには危険がいっぱいなのです。
目のくらむような深い崖、引き込もうと狙っている川、そしていちばん気をつけなくてはならないのは、パックマンの行手を阻もうとするモンスター達です。
かくしてパックマンの冒険が始まりました。
FC版『パックランド』
当時ACゲームを次々とFCに移植していたナムコ。
本作もAC版の人気を受けナムコットブランドの10番目として移植販売されたタイトルだ。
本体のスペック、ソフト容量の関係から背景画像が簡素化されている。
これは仕方がないとしても主人公パックマンもかなり小さく描かれており、可愛らしさが半減しているのは大きなマイナス点である。
そしてFC版の致命的な問題が操作設定であった。
AC版はボタン3つとシンプルな筐体であり右の二つのボタンで左右に移動、左のボタンでジャンプという操作であった。
それに因んでFC版ではコントローラーのAボタン・Bボタンが移動、十字キーがジャンプという操作になっているのだが、当時のファミコンゲームはその殆どが十字キーがキャラ移動、ABボタンがアクションとなっている為、ファミっ子達はその違和感に馴染む事が難しかった。
その様に身体に染み込んでいるので、本作の様な咄嗟の判断操作を求められるACTゲームにおいては操作ミスが多発してしまい、異様に難易度が高いゲームというイメージが付いてしまったのは残念でならない。
最後に
上記理由により厳しい評価になってしまった本作ではあるが、肝心のゲームバランスなどは流石ナムコが手掛けた事もありFC版もさほど悪くない。
しかし筆者も幼い頃、本作を友達に借りてプレイしたことがあるがご多分に漏れず操作設定に慣れることができず2面くらいまでしか進めることができなかった。
耳に残るアップテンポで可愛いBGMは名曲だと思う。
余談ではあるが、このBGMは本作発売より前に『パックマン』が大ヒットした際、アメリカでアニメ化された作品のオープニング曲を流用したモノである。
その為ナムコ側に著作権がないのでこれまで一度もサントラ化はされていない。
キャッチフレーズである「不思議なことが当たり前」の通り、進行と共に様々に変化する冒険心を感じさせる色彩豊かなステージや、パックマンのちょっとした行動に連動させた非常に多くの隠し要素を盛り込んでいるという点が特徴的であり、メーカーであるナムコを捩った7650点ボーナスが印象的なタイトルであった。
今回はパックマンが横スクロールアクションになって登場『パックランド』の紹介でした!
あわせて読みたい